ファルメディコ株式会社

ハザマ薬局の施設訪問 高齢者・介護施設のみなさまへのご案内

薬剤師を十分に活用できていますか?~私たちは在宅訪問のプロフェッショナルです~
ハザマ薬局は医師と薬剤師が連携し、超高齢社会の地域医療を支える新しい世代の薬局です。
昔は町のどこにでもあった小さな薬局を第一世代(=薬局1.0)だとすれば、現在、広く見られる「調剤薬局」は第二世代薬局(=薬局2.0)と考えられます。しかし、この「薬局2.0」では超高齢社会の地域医療ニーズに応えることは困難です。
少子超高齢社会となったわが国では、医師と薬剤師が有機的に連携し、従来の外来処方せん応需を基本としながらも、在宅療養支援、がん外来化学療法支援へ取り組める第三世代薬局、すなわち「薬局3.0」が求められていると考えています。
私たちはそのロールモデルとして、地域医療で活躍する薬局でありたいと考えています。
ハザマ薬局の薬局3.0
こんな施設様はぜひハザマ薬局にご相談ください。
  • 本来の介護、看護に専念したい
  • お薬の管理が大変
  • お薬の準備に手間をとられている
  • お薬の飲ませ間違いが多い
  • お薬についての相談相手が欲しい
  • 薬局はお薬を運んでくるだけ
  • 情報共有がうまくいっていない
  • お薬をもらいに薬局までいっている
導入のご相談はお気軽にお問い合わせください
フォームでのお問い合わせ
TEL:0120-848-389/(通話料無料・平日9時~18時)
ハザマ薬局を活用する3つのメリット
  • 1.施設医療の質をあげる
    薬の配薬・管理はもちろん、副作用や効果の確認を行い、医師と連携して最適な薬物治療を提案することで、患者さんにより良い医療を提供します。それにより、患者さんが緊急入院する確率を下げるとともに、他施設との差別化につながります。
  • 2.スタッフ様の満足度の向上
    看護師や介護スタッフが薬の管理まで全て行うのは非常に難しい作業です。薬にかかりっきりで、本業である「入居者様への看護・介護」が十分にできないことが、大きなストレスとなっているのです。 ハザマ薬局がスタッフの皆さまを支えます。
  • 3.施設様はコスト負担なし
    これらの業務は、すべて現行の医療保険または介護保険制度下にて行われます。貴施設にとっては「人件費ゼロで専属の薬剤師を配置する」ことが可能になります。
    ※介護保険の居宅療養管理指導を利用したサービスになります。通常のお薬代に加え、介護保険で定められた費用(1割負担の方で352円)が入居者様負担となります。
患者さんひとりひとりにあわせた、最適な薬物治療を提案します。
超高齢社会の到来を迎えて、高齢者住宅の特色作りはますます重要になっています。基本的には住宅におけるハード面の充実とリーズナブルな価格戦略がありますが、それらはともに相反するものであり、いつか限界が来ます。一方、高齢者住宅における入居者様への医療サービスの充実の重要性は誰しもが認識しているところですが、訪問診療とお薬の配達・整理でとどまっているのが現状です。
私たちハザマ薬局は従来のサービスに加えて医師と薬剤師が連携をして入居者様の医療に協働してあたることで、高齢者住宅の第三の特色を提供しています。
実際の在宅(施設)訪問の流れ
  • STEP.1
    かかりつけ医師に薬剤師の在宅訪問の同意をもらいます。
  • STEP.2
    医師の処方せんに基づいて調剤し、お薬をお届けします。
    施設の運用に合わせたお薬のセットや、粉砕・一包化のご提案、お薬についての効果や影響などの説明、体調の確認を行います。
  • STEP.3
    訪問後、薬剤師は医師に報告書を提出、情報交換をしながら連携してケアを行います。
医師と薬剤師の連携による効果
ご利用施設様の声
  • 医師I先生
    「ハザマ薬局の薬剤師には助けられることも多いです。いつも詳細な情報を提供してくれて、処方の提案も行ってくれます。薬に関しての知識も頼りにしています」
  • 施設職員Sさん
    「ハザマ薬局は丁寧に、臨機応変に、素早く対応してくれます。また、挨拶も感じが良くて、ご利用者様からも評判が良いですよ」
応需開始までの流れ
  • お問い合わせ
    お電話、またはフォームにてまずはお気軽にお問い合わせください。
  • アポイント調整
    ハザマ薬局からお電話致します。ご質問にお答えしたり、直接お話しする機会を設けるためのアポイント調整を行います。
  • ヒアリング
    詳しい状況やご要望をお伺いし、貴施設に適した業務内容をご提案いたします。
  • 応需開始
    ハザマ薬局の薬剤師が実際に貴施設へお伺いし、応需を開始します。
導入のご相談はお気軽にお問い合わせください
フォームでのお問い合わせ
TEL:0120-848-389/(通話料無料・平日9時~18時)